" />
fc2ブログ

初夏のしまなみポタリング その3 大島~大三島

帰り道。

村上水軍博物館を出たのが14時。
17時までに道の駅・多々羅しまなみまで戻りたい。


まずは大島大橋をめざす。


【鶏小島灯台】
鶏小島灯台
右手に鶏小島灯台。伯方島の鶏小島キャンプ場も上方に見える。


【大島大橋】
大島大橋
来た道とまったく同じ道を通って帰ることになるので、
若干またか、な気持ちにはなるけど、逆方向から通ることで
見えてくるものある。


【伯方島】
道
伯方島。15時過ぎ。

ちょっと時間があるので、さっき大島から見えた
鶏小島キャンプ場&船折瀬戸に寄ることに。


【能島と鶏小島灯台】
能島と鶏小島灯台
1枚目の写真を撮った方向を逆から見てる。

能島も逆方向から。こっち側には砂浜がある。


【鶏小島キャンプ場】
鶏小島
リードのついてない犬がいたので長居無用。


しばらく進むと船折瀬戸が見える展望台。


【船折瀬戸観潮台】
船折瀬戸
現在の走行距離32km。


【船折瀬戸最強時刻】
看板
大潮の日に9ノット近くの潮流となり渦潮も見れるらしい。
小潮の日は3ノットそこそこ。



【船折瀬戸・舟折岩灯標】
船折瀬戸
舟折岩灯標と太陽丸。
潮が満ちるときと干く時では潮の流れが逆に。


多少の流れはあるものの船を折るほどではないので
しばらくベンチで休憩したあと大三島へもどることに。


【大三島橋】
大三島橋
午前中は、バリバリのサイクリスト集団や外国人のグループとか多かったけど
16時を過ぎてそういう人たちの姿は見なくなった。

尾道から今治に向かうにせよ、今治から尾道に向かうにせよ
伯方島でうろうろしてる時間じゃない(笑)


大三島橋をこえて大三島にもどれば
あとは盛港まで平地をただ走るだけ。


【しまのわMAYAMAX】
しまのわMAYAMAXX
なんかやってるっぽい建物発見。
近くを通ってみたけどよくわからなかった。


【防波堤アート】
壁
朝、通った時に、セメント(?)で補修してるなーと思ったんだけど
1日たって3ブロック分くらいきれいに白く塗られてる。

次通るときはここに新しい絵が描かれてるんだろうな。


そして、朝は寄らなかった甘崎城へ。


【甘崎城跡看板】
甘崎城跡看板
何年か前に来たときはこんな立派な看板なかった。


【甘崎城跡(古城島)】
甘崎城跡


と、ちょこちょこ寄り道しながら
道の駅にギリギリ17時に到着。

ひとつ買いたいものがあったので
お店が閉まるまでに…と頑張ったのに、売ってなかった。がく。


船が18:35なので、ここでしばらく休憩&水分・糖分補給。


【しあわせの鐘と多々羅大橋】
幸せの鐘
今まで鳴らしたことなかったけど鳴らしてみた(笑)


【井口港】
井口港
朝通ったとき、真っ白だった壁に真っ赤な花のペイントが。びっくり。


【弁財天】
弁財天
盛港まであと少しという場所の海沿い。
行き止まりと知らず海沿いの道を通ってたら
弁財天と書かれた石がたってた。

以前ここにお堂があったとかそういうこと?


【盛港&フェリー】
盛港
無事、港に到着。


町内放送で、「明日はサイクリング大会があって
自転車が1000台くらい来るので交通安全に気を付けて」とか言ってるのが
聞こえてきた。

それにまぎれるのも面白かったかな? 来ないけど(笑)


【大久野島と夕日】
大久野島
フェリーの上から大久野島を見る。
1日の終わり。


総走行距離は50km。
朝、体調を崩した割には頑張った。

暑い時期のポタリングはムリなので次は秋かな。


にほんブログ村 写真ブログ 中国地方風景写真へ
↑ランキング参加中

関連記事
web拍手 by FC2

この記事へのコメント:

管理人のみ通知 :

トラックバック:


プロフィール

くろ

Author:くろ
瀬戸内メインにお散歩&ポタリング中。尾道・福山・竹原&うさぎ島、そして黒滝山あたりがメインフィールド。風景(夕陽)と動物と乗り物を撮ってます。

MAP

【大久野島散策うさぎMAP】


マップ
印刷して使えます。CLICK!

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
1389位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
中国地方
90位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

タグクラウドとサーチ

twitter
サイト
くろたきさんぽのWEB SITE
くろたきさんぽロゴS

大久野島と黒滝山を詳しく案内中。


アルバム一覧
ランキング
広島ブログ

にほんブログ村 写真ブログ 中国地方風景写真へ


日めくりカレンダー
メールフォーム
QRコード
QR
リンク
カウンター